Marine Life Log

海で見た魚をイラストで綴る、海の生き物ログ

MENU

スズキ目

スタートレックのメガネみたいなタテジマキンチャクダイさん

タテジマキンチャクダイ(学名:Pomacanthus imperator)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。どうしてもこの魚を見ると思い出す。スタートレックのメガネさん(ラフォージさん)!似てません??思い出すの私だけかな(笑)イラストは太…

和名の由来は江戸時代の髪型?クダゴンベさん

クダゴンベ(学名:Oxycirrhites typus)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。クダゴンベのクダは長く伸びる吻が管のようということから。ゴンベは背鰭にある棘(きょく)の先端から、糸のようなフサフサの毛みたいな突起が生えていて、…

釣り人にも人気!ブルーがきれいなカスミアジさん

カスミアジ(学名:Caranx melampygus)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。カスミアジの和名の由来は特に分かっていないようです。 地域や個体によってシガテラ毒をもつものがいるので、ドクヒラアジ(毒平鯵)という別名もあるそうで…

そっくりさんが沢山いすぎる!ミスジリュウキュウスズメダイさん

ミスジリュウキュウスズメダイ(学名:Dascyllus aruanus)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。和名の由来は見た目のとおりですね。黒い帯が3本あるリュウキュウスズメダイということから名付けられたとみられます。枝状珊瑚の周辺で群…

まぎらわしい激似のやつがいる!フエヤッコダイさん

フエヤッコダイ(学名:Forcipiger flavissimus)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。細く伸びた吻が笛のようだということで、フエヤッコダイ。名前にヤッコととありますが、ヤッコ(キンチャクダイ科の魚)ではなく、チョウチョウウオ…

幼魚はマジかっこいい!アカククリさん

アカククリ(学名:Platax pinnatus)の名前の由来や生態などを幼魚と成魚のイラストを交え紹介しています。幼魚時代がオレンジ(朱色=赤?)色で縁取られていて、赤でくくられているからアカククリということのようです。幼魚は真っ黒ボディーにオレンジ色…

昼と夜では色が違う!ツノダシさん

ツノダシ(学名:Zanclus cornutus)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。和名の由来は?成魚の目のわきから伸びる2本の角、または特徴的な長い背鰭が角のようだという2つの説があるようです。すぼんだおちょぼ口が特徴で、見た目はチョ…

上から見るとハート♥模様!トウアカクマノミさん

トウアカクマノミ(学名:Amphiprion polymnus)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。頭があかいので、頭(トウ)、赤(アカ)クマノミと名づけられたそうです。トウアカクマノミさんと初めで出会ったのは沖縄の恩納村の海でした。日本で…

和名の発案者は上皇后さま!ニチリンダテハゼさん

ニチリンダテハゼ(学名:Amblyeleotris randalli)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。第1背鰭の眼状斑が日輪(太陽の輪っか)のようだということから、上皇后さまが上皇さまに提案して、それがそのまま名前になったそうです。この鰭は…

見た目がパンダみたいなクラカケチョウチョウウオさん

クラカケチョウチョウウオ(学名:Chaetodon adiergastos)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。パンダみたいな目の周りの暗い部分が、馬に鞍をかけたように見えることから名付けられたようです。日本では稀種らしいですが、フィリピンで…

毒があるけどかわいいネッタイミノカサゴさん

ネッタイミノカサゴ(学名:Pterois antennata)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。前回紹介したミノカサゴさんもネッタイミノカサゴさんも棘に毒があります。 ミノカサゴ同様向こうから襲ってくることは全然ないですが、刺されると痛…

幼魚は枯れ葉みたいなナンヨウツバメウオさん

ナンヨウツバメウオ(学名:Platax orbicularis)の生態などをイラストを交え紹介しています。ツバメウオの成魚は50~60cmぐらいになり、他の魚達よりも大きく、群れで泳いでいるので目立ちます。群れで泳ぐ姿は写真の撮りがいがあるので、ダイバーにも人気…

尻フリフリ泳ぎのチョウチョウコショウダイ幼魚さん

チョウチョウコショウダイ(学名:Plectorhinchus chaetodonoides)の名前の由来や生態などを幼魚と成魚のイラストを交え紹介しています。幼魚時代に尻フリフリ泳ぎをするのですが、これがヒラヒラ羽ばたく蝶のようであるということと、成魚の体のドット模様…

シャイな性格のツースポットコーラルフィッシュさん

ツースポットコーラルフィッシュ(学名:Coradion melanopus)の生態などをイラストを交え紹介しています。和名がないので、いつもお世話になっている図鑑には載っていない…。日本周辺にはいないからでしょうね。 英語のサイトの翻訳ですが、それ故情報が薄…

ジュディーオングの衣装みたいなミノカサゴさん

ミノカサゴ(学名:Pterois lunulata)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。ジュディーオングの「魅せられて」の衣装を思い出したのは、私だけでしょうか?年齢がバレますね(笑) とってもきれいなひらひらの鰭ですが、毒があります。向…

成長に従って帯が1本に!ハマクマノミさん

ハマクマノミ(学名:Amphiprion frenatus)の生態などをイラストを交え紹介しています。クマノミの覚え方として、体側の白の帯が1本だとハマクマノミ、2本だとクマノミ、3本だとカクレクマノミという覚え方が一般的にあります。でもでもでもでも、ハマクマ…

薄っすらピンクのハナビラクマノミさん

ハナビラクマノミ(学名:Amphiprion perideraion)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。昔は飼育が難しく水槽で飼っていたときヒラヒラと花弁が散るように死んで行ってしまったことから名付けられたそうです。てっきり、桜色みたいだか…

山吹色じゃないのに?ヤマブキベラさん

ヤマブキベラ(学名:Thalassoma lutescens)の生態などをイラストを交え紹介しています。海の中では断然カラフルで目立ちます。ちなみにカラフルな方は雄。名前にはヤマブキとありますが、山吹色の個体は雌になります。よく見かける魚なので、あまり珍しく…

本家とはどこが違うの?ニセフウライチョウチョウウオさん

ニセフウライチョウチョウウオ(学名:Chaetodon lineolatus)の生態などをイラストを交え紹介しています。ヒメさんとニセさんの違いは目を通る黒帯が途中で途切れているかどうか。ニセさんのほうが途切れない方です。割と見分けやすいですね。チョウチョウ…

実はニモのモデルではない?カクレクマノミさん

カクレクマノミ(学名:Amphiprion ocellariss)の生態などをイラストを交え紹介しています。映画ファインディング・ニモのニモちゃんのモデルと言われていますが、実は違うんです!私もこの記事を書くために調べるまでは知りませんでした。めちゃくちゃそっ…

胸鰭に黒斑が特徴のニセネッタイスズメダイさん

ニセネッタイスズメダイ(学名:Pomacentrus amboinensis)の生態などをイラストを交え紹介しています。本家は枝サンゴをすみかとしていて、ニセネッタイスズメダイのほうはガレ場(死んだサンゴが瓦礫の山のように積み重なっている場所のこと。)に住んでま…

黄色いボディーのネッタイスズメダイさん

ネッタイスズメダイ(学名:Pomacentrus moluccensis)の生態などをイラストを交え紹介しています。ニセネッタイスズメダイってのもいるんですが、本家ネッタイスズメダイは枝珊瑚がすみかで、小さな群れを作るか他のスズメダイと一緒に群れています。ボディ…

白黒ボディーで丸っこいアマミスズメダイさん

アマミスズメダイ(学名:Chromis chrysura)の生態などをイラストを交え紹介しています。シコクスズメダイやデルタスズメダイなんかも下半身白いんですが、それらと比べるとシコクさんとデルタさんはシュッとした細身で、アマミさんは体高が高く丸みを帯び…

長い背鰭とねじねじ模様のヒレナガネジリンボウさん

ヒレナガネジリンボウ(学名:Stonogobiops nematodes)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。ヒレが長いネジリンボウ!わかりやすぅい!そう、ネジリンボウってのもいるんです。そのネジリンボウよりはヒレが長いので、ヒレナガネジリン…

青のボディーと尻尾の黄色が鮮やかなナンヨウハギさん

ナンヨウハギ(学名:Paracanthurus hepatus)の生態などをイラストを交え紹介しています。青いボディーに黒の模様と黄色のヒレ。ファインディング・ニモのドリーのモデルになったのが、このナンヨウハギです。幼魚の時から成魚と同じ色ですが、成魚との違い…

うっすら水色斑点のミズタマハゼさん

ミズタマハゼ(学名:Valenciennea sexguttata)の生態などをイラストを交え紹介しています。図鑑には水中では目立たないと書いてある斑点ですが、ダイビングで観察したときにはちょっとキラキラしててきれいな斑点でした。ボディーの色が砂の色と似ているの…

アライグマみたいな顔のチョウハンさん

チョウハン(学名:Chaetodon lunula)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。丁半?長範?蝶斑?どうやら時代劇で見る「 丁か半か!」の丁半ではないようです。目の後ろにある白い帯が長範頭巾というのに似ているということから長範と呼ば…

麻呂眉毛とおちょぼ口のシテンヤッコさん

シテンヤッコ(学名:Apolemichthys trimaculatus)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。黄色のボディーに、紫の唇と麻呂眉毛でなんか憎めない顔のシテンヤッコちゃん。目を上から下に通る黒い帯があります。名前の由来は、頭部と鰓蓋に…