Marine Life Log

海で見た魚をイラストで綴る、海の生き物ログ

MENU

見た目がパンダみたいなクラカケチョウチョウウオさん

クラカケチョウチョウウオ

和名 クラカケチョウチョウウオ
学名 Chaetodon adiergastos
分類 スズキ目 - スズキ亜目 - チョウチョウウオ科 - チョウチョウウオ
分布 和歌山県以南〜琉球列島;東部インド洋〜西部太平洋の熱帯域
生息環境 岩礁域、サンゴ礁域に生息
体長 10〜15cm程
特徴 小さな群れかペアで行動する。やや臆病で物陰でじっとしている。主食は珊瑚のポリプやゴカイ類、甲殻類。東南アジアには多いが、日本では稀種。
山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚

山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚

 

名前の由来は?

パンダみたいな目の周りの暗い部分が、馬に鞍をかけたように見えることから名付けられたようです。

日本では稀種らしいですが、フィリピンではよく見られます。別名パンダバタフライフィッシュと呼ばれます。目のところがパンダみたいだからですね。

図鑑の説明が少ない!

図鑑で日本語の説明がないときに、こちらのサイトの力を借りたことがありましたが、英語のサイトでも説明が少なく、あまり研究されていない魚なのかもしれません。

こちらの英語のサイトのクラカケチョウチョウウオのページを参考にさせて頂くと、チョウチョウウオ科は非常に細かい毛のような歯をしているため、他のほとんどの魚が捕食できない小さな生物を食べることができるそうです。

珊瑚のポリープ、ケヤリムシの触手、クリスマスツリーワームが主食のようです。

これらの主食となる生物はすぐ引っ込んでしまうので、チョウチョウウオはサンゴを拾いながら動かずにホバリングし、短距離で素早く突進し獲物が引っ込んじゃう前に素早く獲物を狙うわなきゃいけないそうです。

たしかにクリスマスツリーワームなんて触ったらすぐ引っ込んじゃうし、獲物を狙うのも大変ですね…。

英語名はPhilippine butterflyfish

英語名にフィリピンとある通り、フィリピンではよく見られます。Bantayan butterflyfishとも呼ばれ、フィリピンのバンタヤン地方で見られることが多いです。

その他はEye-patch butterflyfish(眼帯のチョウチョウウオや、一番最初に書きましたが目の周りが黒いので、Panda butterflyfish(パンダみたいなチョウチョウウオとも呼ばれます。

中国語名は项斑蝴蝶鱼

项斑蝴蝶鱼(xiàng bān hú dié yú)と読みます。项斑(うなじに斑のある)蝴蝶鱼(チョウチョウウオ)という意味になります。目のところに斑があるのに、何故うなじ?

乌顶蝴蝶鱼(wū dǐng hú dié yú)とも呼ばれ、乌顶(頭頂部が黒い)蝴蝶鱼(チョウチョウウオ)という意味になります。 

その他、色んな国での呼び名はこちらをどうぞ!
Common Names List - Chaetodon adiergastos