Marine Life Log

海で見た魚をイラストで綴る、海の生き物ログ

MENU

幼魚は枯れ葉みたいなナンヨウツバメウオさん

ナンヨウツバメウオ

和名 ナンヨウツバメウオ
学名 Platax orbicularis
分類 スズキ目 - ニザダイ亜目 - マンジュウダイ科 - ツバメウオ属
分布 南日本の太平洋岸、八丈島琉球列島;インド、太平洋
生息環境 サンゴ礁域に生息。礁斜面の中層に多い。
体長 50~60cm程
特徴 色は銀色で鰓蓋付近と眼を通る茶色の横帯がある。この帯には小黒斑が混じることが多い。ミカヅキツバメウオより吻がとがるが、アカククリ程ではない。幼魚は鰭や体が全体に茶色で、枯れ葉に擬態している。体側に白い小斑点があることが多い。内湾や港内のごく浅所で見られ、水面に横になって浮いていることもある。尾鰭が透明なので魚と気づきにくい。
山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚

山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚

 

ツバメウオの成魚は50~60cmぐらいになり、他の魚達よりも大きく、群れで泳いでいるので目立ちます。群れで泳ぐ姿は写真の撮りがいがあるので、ダイバーにも人気の魚。

小さいときは枯れ葉に擬態

幼魚は枯れ葉のような色をしていて、浅瀬でプカプカ浮いていることもあります。

この写真がわかりやすいかもしれません。よく見なければ間違うくらい、本当に枯れ葉のようです。

マンジュウダイ科はどれもそっくりすぎる

日本にいるマンジュウダイ科の魚には、ツバメウオ、アカククリ、ナンヨウツバメウオ、ミカヅキツバメウオの4種類いるのですが、どれもそっくりすぎる! 

というわけで、Marine Divingさんが前編と後編でとってもわかりやすく説明してくださっているのを見つけたので、シェアしておきます!上が前編で、下が後編です。

英語名はOrbicular batfish

Orbicularは丸っこいの意味チョウチンアンコウなんかもbatfishって呼ばれますが、この場合のbatfishはスペードのような形をしていて平たい魚やマンジュウダイ科のお魚を指します。

中国語名は圆眼燕鱼

圆眼燕鱼(yuán yǎn yàn yú)と読みます。圆眼(丸い目の)燕鱼(ツバメウオ)という意味になります。どの魚も目は丸いと思うけどなぁ…

圆燕鱼(yuán yàn yú)とも呼ばれます。丸いツバメウオの意味になります。

その他、色んな国での呼び名はこちらをどうぞ!
Common Names List - Platax orbicularis