Marine Life Log

海で見た魚をイラストで綴る、海の生き物ログ

MENU

WuMi Labo#5 サンゴの種類

4話目ではサンゴの増え方についてお話しました。

 

5話目のテーマは「サンゴの種類」です。 

大きく分けて2つ

硬い骨格を持つハードコーラル

珊瑚礁を作る造礁サンゴのほとんどがハードコーラルで、硬い骨格を作るためにより多くのミネラルが必要です。

次で紹介するソフトコーラルと比べると、環境や水質の変化に敏感です。

 

主にハードコーラルなどの石灰質の遺骸が、長い年月をかけて積み重なって作られた地形がサンゴ礁となります。

 

硬い骨格がないソフトコーラル

一方ソフトコーラルは体内に細かい骨の欠片をバラバラに保持しています。

硬い骨がないので、体はぷよぷよ

ハードコーラルよりは水質や環境の変化に強く、硬い骨格を作らない代わりに、光合成で得る栄養がより多く必要となります。

 

WuMi Labo#4 サンゴの増え方

3話目では動物なのに光合成するサンゴの仕組みについてお話しました。

 

 

4話目のテーマは「サンゴの増え方」です。

増え方は2つ

一つ目の方法はクローンで増える

ポリプが大きくなって分裂したり、ポリプのわきから新しい小さなポリプの芽が出たりして、増えて行く方法があり、精子や卵を使わないので「無性生殖」と呼ばれます。

 

例えば台風などで枝が折れて、破片が硬い岩などに再固着し成長して増えます。

一般的なサンゴ移植はこの方法を利用しています。

 

2つ目の方法は卵

実はサンゴは卵を産みます。卵や精子を使って増えるので「有性生殖」と呼ばれます。

 

環境によって時期は違ってきますが、一般的に初夏の大潮の満月前後の夜に一斉産卵します。

卵は淡いピンク色で、たくさんの数が水中に漂い、まるで星空のよう。

とても幻想的な景色になります。

ダイバーの間ではサンゴナイトと呼ばれ、年に一度のビックイベントとして知られています。

上海最東端の人工湖でウォータースポーツを満喫



ロックダウンが嘘だったかのように、上海は日常を取り戻してきています。

上海市から省を跨いだ移動条件も緩和され、夏という季節も手伝って一気にレジャーや旅行に対する需要が高まっています。

毎日30度を超えるうだるような暑さが続いており、早速筆者もウォータースポーツを楽しむため、上海最東端の人工湖である滴水湖に行ってまいりました。

逸景冲浪水上嘉年华

今回行ったのはこちら!「逸景冲浪水上嘉年华」
子供も大人も楽しめる水上レジャースポットです。

行き方は16号線の終点「滴水湖駅」から車で5分、徒歩だと22分。
滴水湖の北島公園内に位置しています。

ついたらまずは受付に向かい、事前にスマホで買ったチケットを見せ入場券などもらいます。(事前購入の際に希望の日時を伝えておく必要がありますので、ご注意を)

シャワーと更衣室はこの建物の中で、デポジット100元を払うとロッカー1つ借りることができます。100元は鍵を返したときに返金されます。

トイレは公園内に公衆トイレが点々と設置されていて、ちゃんとトイレットペーパーもありました(これ大事)。

こちらで受付

「逸景冲浪水上嘉年华」
海浦东新区临港新城环湖一路滴水湖北岛公园内
営業時間 10:00-17:30
チケット購入はWechat公式アカウントや「大众点评」などで購入可
子供の付添用チケットなどもありました
※入園には72時間以内のPCR陰性証明が必要です。

 

Wechat公式アカウント

一応ご飯もある

受付の奥にあるガラス張りの建物では、ご飯や飲み物、アイスクリームなどが売られていました。

ちなみに写真は38元のスパゲッティ。一応その場で調理してくれます。
水餃子は18元で安かったです。
スパゲッティ、水餃子の他に、ポテト、唐揚げなどの軽食メイン。
飲み物はビールもありました。

食べ物の持込みはどうやらOKのようで、エアコンが効いたこの建物で食べている人もいました。

まずくはないが基本的にケチャップ味

ガラス張りの建物の奥は芝生の広いエリアになっていて、タープを張って休んでいる人がいました。フリスビーなどもおいてありました。ペットと一緒に寛ぐ人もちらほら。

利用するのにお金がいるのかは聞かなかったのでわかりませんが、潮風が吹いていてとても気持ちいい感じでした。

ゴミ箱がなぜかドラえもん

ガラスの向こうにはタープの下でくつろぐ人々

フリスビーもあった

園内は大人も子供も楽しめる内容

園内の地図を見ると、クローバーの形をした浮島がある内湖とその右側にある外湖のエリアに分かれています。

ガイドマップ

内湖は198元のチケットで、内湖+外湖は660元となっています。
内湖:水上アスレチック(無制限)、SUP・カヌー(無制限だが順番待ち)
外湖:ジェットスキー、メガダック、フライボード、電動サーフィン等(赤枠は1つ選択)各1回のみ

価格表

おすすめは早めの時間に外湖

SUPと電動サーフィンをやりたかったので、内湖+外湖のチケットにしました。

外湖には内湖から船に乗っていくのですが、1度に外湖に行ける人員が10人程度なので、その10人が1項目ずつ遊び終わったら、次の10人と交代という制度のため、ついたらすぐ外湖に行くことをおすすめします。

このボートで外に移動

フライボード

電動サーフィンにのる従業員のお兄さん

何度も水に落ち…少し乗れました

内湖は小さい子供向け

内湖は浅いので小さい子供向けで、水上アスレチックがメイン。
親子でカヌーを楽しむ方も多かったです。

水上アスレチック

カヌーはたくさんありました

カヌーはたくさんあるのですが、SUPは3つしかないため順番がなかなか来ず1時間以上は待った気がします。

最終的に順番が回ってきてご満悦。何度も水に落ちましたが、自力で板の上に復帰する術を身に着けました。

後から調べたら、初心者はSUPの板と同じ方向に足を向けるようなのですが、従業員のお兄さんに「足は横向けろー!」って指導されたので、なんとか頑張って横向きに。

これでも「前足が斜めは、倒れやすいぞ!」って注意されました(^_^;)

SUPは3つしかないので、なかなか順番来ず

遠いけど行く価値あり

16号線で滴水湖まで行ったことがありますが、流石に遠いです。
16号線ならではの向かい合った座席の車両に乗るのもご一興ではあります。

今回は「滴滴」で車を呼びましたが、片道300元行かない程度。
地下鉄か車かは、その日のテンションにもよりますね。

遠かったですが、普段できない体験を1日で全部体験でしたので満足しかありません。

今回の目的の一つである電動サーフィンは体験の10分間のみでしたので、次行くとしたら電動サーフィンのみのチケットを買って、テントを持参して北島公園内でちょっとお休みするのもいいかなと思っています。

近くには航海博物館や天文館(予約がなかなか難しい)などもあり、サイクリングコースやランニングコースなどもあり、ゆっくり訪れるのもいいかもしれません。

上海のお住いの方はこの夏いかがでしょう?

WuMi Labo#3 動物なのに光合成 ?

刺胞動物について2話目でお話しました。

 

3話目のテーマは「動物なのに光合成 ?」

褐虫藻という植物が体内に住んでいる

サンゴは石灰質の骨格と「ポリプ」と呼ばれる本体という構造になっています。

 

ポリプが1つのみで生きているのが「単体サンゴ」、分裂を繰り返してクローンが集まったものを「群体サンゴ」と呼びます。

 

サンゴの主食は動物プランクトンなのですが、体内には「褐虫藻(かっちゅうそう)」という植物が住んでいて、共生関係にあります。

 

昼と夜で役割分担

太陽が登っている昼の間は、ポリプは骨格の穴に引っ込んでいます。

その代わり、褐虫藻が太陽の光を浴びて光合成をし、栄養をつくります。

 

太陽が沈んでいる夜間は、褐虫藻のお休みタイム。

代わりに、ポリプが触手を伸ばして海中に漂う動物プランクトンを食べます。

 

サンゴは褐虫藻なくしては生きていけない関係にあります。

よく言うサンゴの白化というのは、この褐虫藻が環境の変化などの原因により、サンゴの骨格から出ていってしまい、骨格が透けて見える状態のことを言います。

 

伊良部島ダイビングショップ「すまんかいくう」とエコバックコラボ!

嬉しいことに伊良部島のダイビングショップ「すまんかいくう(Twitter @irabujima_dive )」様からご連絡を頂き、イラスト利用をいただいてのコラボエコバックが出来上がりました!


ショップのお名前入りです!

素材や大きさなど細部にこだわったそうです。

 

こだわりのエコバックの素材は再生PET!

「Plastic Free」の大きなイラスト入りです。

猫2匹が入るサイズだそうです(笑)→すまんかいくう様のブログに写真載っていました

 

 

こちらの写真をご覧いただいてもよくわかりますが、伊良部島の海ゴミ問題はかなり深刻なようです。

 

「すまんかいくう」さまのブログに島の海ゴミ動画がありますので、是非ご覧になってみて下さい。私は本当にショックでした。

 

海を超えたこちら上海の海岸(黄砂が堆積していてニゴニゴでとても潜れるような海ではありませんが)でも海ゴミが毎日漂着しています。

 

海の問題は決して遠い場所の問題ではなく、むしろとても身近な問題

 

これが皆様の海ゴミに関して行動するきっかけになればと願っております。

 

なんでもいいです。

レジ袋を使わないようにする、ゴミを見つけたら拾うなどなど。

 

陸のゴミでも、風で飛ばされれば川に流れ、やがて海のゴミになります。

 

すまんかいくう様のインスタもご紹介しておきますね。

もっと自由に中国から海外に行ける時期が来たら、ぜひ伊良部島にお邪魔したいです。

(飛行機代がまだ高すぎる…(^_^;))

 

WuMi Labo#2 刺胞動物って何なん?

サンゴは刺胞動物だと言うお話を1話目でしました。

2話目のテーマは「刺胞動物って何なん?」

刺胞動物とは

刺胞動物とは「刺胞」という細かい毒針カプセルのようなものを持つ動物のこと。

 

毒の強さは様々ですが、刺激を受けるとカプセルから毒針が飛び出し、刺激してきた相手を攻撃する仕組みになっています。

 

肛門がない!

刺胞動物は袋のような作りになっていて肛門がありません。

 

触手で食べ物を捕まえて胃に入れて食べたあと、食べ残しを口から吐き出します。

WuMi Labo#1 サンゴって何なん?

サンゴは動物なんです!

サンゴはクラゲやイソギンチャクと同じ刺胞動物」と呼ばれる動物なんです。

刺胞動物とは「刺胞」という細かい毒針カプセルのようなものを持つ動物のことを指します。

毒の強さは様々ですが、刺激を受けるとカプセルから毒針が飛び出し、刺激してきた相手を攻撃する仕組みになっています。

海の知識を簡単に紹介「WuMi Labo」始まりまーす!

魚ブログを少しお休みしていましたが、海の知識を簡単に紹介する新コーナー「WuMi Labo」始まりまーす!

かねてより海洋保護に何らかの形で役に立ちたいという願いが強く、友人のイラストレーター(インスタ:shanghai.mac)さんとコラボしてWuMi by Astrioを展開しております。

ブログでは主にお魚図鑑を公開していましたが、新コーナー「WuMi Labo」にて海にまつわる知識を簡単に紹介していこうと思います。

海の森とも言われるサンゴ。サンゴはお魚に生活する場所を与え、海の生命のゆりかごと言われます。

暗顔なの?クラカオスズメダイさん

クラカオスズメダイ

和名 クラカオスズメダイ
学名 Amblyglyphidodon curacao
分類 スズキ目 - ベラ亜目 - スズメダイ科 - ソラスズメダイ亜科 - クラカオスズメダイ
分布 琉球列島;東部インド洋〜中・西武太平洋の熱帯域
生息環境 水深40m以浅のサンゴ礁域に生息、普段は水深1〜15mで見られる
体長 最大11cm
その他 ムチヤギ類に卵を産んで、世話をする。浅所に多い普通種。

 

名前の由来は

クラカオはcuracaoを日本語の音で読んだもの。ベネズエラの北西部、カリブ海に浮かぶオランダ領キュラソー島から来ています。

学名のAmblyglyphidodonはギリシャ語でamblys=暗闇、glyphis=刻まれた、odous=歯という意味になります。

 

ニセクラカオスズメダイとの見分け方

大きさも形も色も似ている魚で、ニセクラカオスズメダイというお魚がいますが、こちらのお魚は体色に目立った模様がありません

ニセクラカオスズメダイは日本では稀種で、レッドリストに危急種としてリストされています。

 

幼魚時代は縞がない

幼魚時代は成魚のようなうっすらとした縞模様がないみたいで、ニセクラカオスズメダイと間違えそうです。

実はクラカオスズメダイのチビターレには、オトナのようなモヤッとしたシマシマが入っていない。

クラカオスズメダイ

 

唐揚げにすると美味いらしい

スズメダイの仲間って小さいし、食べるのかな?と思いますが、唐揚げで食べると美味しいみたいです。

クラカオスズメダイは体は小さいが、唐揚げなどの食用に利用されることがある

魚類図鑑・クラカオスズメダイ

もし釣れちゃったら、唐揚げでどうぞ。

 

観賞用で飼育もされます

エメラルドグリーンできれいな体色をしているので、観賞用で飼育されます。

性格は比較的おとなしいですが、見た目の似ているデバスズメダイと異なり、同種での混泳が難しい種とされていますので、複数飼育には注意しましょう!

クラカオスズメダイ|GLOSSO

詳しい飼育方法はこちらをご参照くださいね。

 

英語名はStaghorn damsel

Stafhornは鹿角状の、damselはスズメダイになります。

どのへんが鹿の角っぽいのか???謎です。

 

中国語名は库拉索凹牙豆娘鱼

库拉索凹牙豆娘鱼(kù lā suǒ āo yá dòu niáng yú)と読みます。

库拉索はcuracao、凹牙豆娘鱼はクラカオスズメダイ属のお魚を指します。

中国語は名前と学名をそのまま訳した感じですね。

他にも黑吻宽齿雀鲷(hēi wěn kuān chǐ què diāo)、橘钝宽刻齿雀鲷(jú dùn kuān kè chǐ què diāo)と呼ばれます。

 

その他、色んな国での呼び名はこちらをどうぞ!

Common Names List - Amblyglyphidodon curacao

 

ソラスズメダイさんの別名はコバルトスズメ

f:id:marinelifelog:20210623222825j:plain

f:id:marinelifelog:20210623222831j:plain

成魚イラストは婚姻色に近いでしょうか?個体によって臀鰭、腹鰭、尾鰭の黄色が薄いのもいるので参考程度でお願いします!

和名 ソラスズメダイ
学名 Pomacentrus coelestis
分類 スズキ目-スズメダイ科-ソラスズメダイ属
分布 南日本の太平洋岸,琉球列島,小笠原諸島;東部インド洋~中・西部太平洋の温・熱帯域
生息環境 珊瑚礁域や岩礁域の12m以浅に生息。転石帯、珊瑚のガレ場に群生する。
体長 最大9cm
その他 伊豆での産卵期は5〜9月。雄は転石の下に産卵床を作り雌に産卵させ、孵化するまで卵を守る。普段の体色は鮮やかな空色だが、産卵期になると変化する。幼魚も転石帯に現れる。プランクトン動物食。

名前の由来は?

漢字で書くと、空雀鯛。ソラスズメダイさんはその体色から別名コバルトスズメとも呼ばれています。

体色がきれいな空色なのが由来です。

産卵のベッドを作る

スズメダイ科の特徴として、珊瑚や石や貝殻の裏に産卵するための場所を作る習性があります。

ソラスズメダイは転石の下に産卵床を作ります。雄はこの卵を守るため、卵の縄張りパトロールをしています。
(雌は卵を産んだら自分の縄張りに戻ってしまいます)

体は小さいですが、相手が人間であっても繁殖期の雄は卵を守るためアグレッシブに攻めてきます。

繁殖期のソラスズメダイは体色が変わることも知られています。
これは婚姻色と言い、魚以外の両生類や爬虫類にも見られるそうです。

似ているお魚

ソラソズメダイと似ているお魚で、シリキルリスズメダイさんがいます。
ルリスズメダイさんも似ていますが、尾鰭の色が黄色かどうかと、目のところに黒い横線があるかどうかで見分けられます。

さて、ソラスズメダイと激似のシリキルリスズメダイさんなのですが、見分け方はちゃんとあります。

ソラスズメダイさんは臀鰭、腹鰭、尾鰭が黄色という特徴があります。お腹も黄色い子がいたり、黄色が薄い子だったり、体が真っ黒な子もいるので、分かりづらい時もあるかも知れません。

一方、シリキルリスズメダイさんは、背鰭や臀鰭の後ろの方が透明になっています。またお腹が黄色い子がいないのと、真っ黒になっちゃう子は少ないです。

また体の形ですが、シリキルリスズメダイさんの方が体高が高く、顔の部分が尖った感じになっています。

生息域も若干違って、ソラスズメダイの方がシリキルリスズメダイより温帯に適応していて、九州より北で見られるのはほぼソラスズメダイさんと言っていいでしょう。

英語名はNeon damselfish

Neonは明るい蛍光色、damselfishはスズメダイの意味になります。

英語もやはり体色からきているようですね。

中国語は霓虹雀鲷

霓虹雀鲷(ní hóng què diāo)と読みます。

霓虹は英語のNeonと同じ意味で、雀鲷はスズメダイの意味になります。

英語をそのまま中国語訳したのでしょうね。

 

その他、色んな国での呼び名はこちらをどうぞ!

Common Names List - Pomacentrus coelestis

こっちが本当のニモ!オレンジクラウンフィッシュさん

オレンジクラウンフィッシュ

通称 オレンジクラウンフィッシュ
学名 Amphiprion percula
分類 スズキ目 - スズメダイ科 - クマノミ属 
分布 西太平洋:クイーンズランド州メラネシアグレートバリアリーフ北部、ニューギニア北部、ニューブリテン島、ソロモン諸島、バヌアツを含む。
生息環境 15m以浅の礁湖やサンゴ礁に生息、カクレクマノミよりも浅い水深にいる
体長 最大11cm雄
その他  

 

学名の由来

Amphiprionはギリシャ語のamphi=両側とprion=のこぎりから来ています。

実は目の下の頬(ホホ)に大きな棘があるので、この特徴からついている名前です。

こっちが本当のニモ!

カクレクマノミがニモのモデルと言われがちですが、特徴から言うと実はオレンジクラウンフィッシュさんが本当のニモです。

オレンジクラウンフィッシュの特徴は何かというと、

見た目は本当にそっくりなのですが、別の種です。

イソギンチャクと共生しています

共生しているイソギンチャクの種類は、センジュイソギンチャク、シライトイソギンチャク、ハタゴイソギンチャクです。

クマノミの仲間は性転換することでも有名です。クマノミの仲間の変わった習性などについてはこちらで詳しく説明していますので、是非どうぞ。

英語名はOrange clownfish

直訳するとオレンジのクマノミになります。

その他にもNEMO(ニモ), Ture percula clownfish(本当のペルクラクマノミ), Western clown anemonefish(西のクマノミなどがあります。

anemoneってのはお花のアネモネではなく、イソギンチャクのこと。英語でSea anemoneなんです。

英語でもこっちが本当だって主張してますね😅

中国語名は太平洋双锯鱼

太平洋双锯鱼(tài píng yáng shuāng jù yú)と読みます。

カクレクマノミも太平洋に生息しているのですが、なぜだかこのような名前になっています。ダイビングの際はカクレクマノミもオレンジクラウンフィッシュも結局はニモと呼ばれています。

 

その他、色んな国での呼び名はこちらをどうぞ!

Common Names List - Amphiprion percula

かごしま美味深海アートフェスティバル開催中!

画像

12/5まで、鹿児島はマルヤガーデンズ@maruya_gardens にて「かごしま美味深海アートフェスティバル」を開催中!!

お魚を擬人化した絵や、コスプレ、標本、魚グッズや絵などなど多岐にわたった作品がずらり大集結しています!お魚がテーマでこんなに色々集まったなんて、なんかオラわくわくすっぞ😂😂

Wumi by Astrioも上海から参加してます!

コロナで日本行きの飛行機が少なくなっている中、締切日までにちゃんとグッズを届けられるかヒヤヒヤ😅でしたが、無事ちゃんと届いてお魚の絵とグッズを展示中です!

f:id:marinelifelog:20211127171945j:plain

深海魚グッズはネットで買えます〜

Suzuriでも深海魚グッズ買えますのでみてみてね!

suzuri.jp

 

【イベント告知】11月に「かごしま美味深海フェスティバル」にアート出展します!

f:id:marinelifelog:20210903230034j:image

かごしま美味深海にアート出展します!

今回Twitterにてインスタもフォローしてくださっている@fishlife_totoさんより依頼をいただきまして、「かごしま美味深海フェステバル」にアート出展することになりました!!!

海外からの参加でもOKを頂き、大変感謝です🙏

Wumi by Astrioでは、今回初めて深海魚を披露することになります!

SUZURIショップにも深海魚登場

これに合わせて、SUZURIショップでも深海魚グッズを追加しました!

深海魚というと西の静岡駿河湾、東の鹿児島錦江湾らしい

この依頼が来るまでは、深海魚といえば、もっぱら沼津のイメージでした(🐠深海魚水族館がありますしね)。

鹿児島の錦江湾は静岡の伊豆半島同様にジオパーク認定されていて、深海魚といえば東の静岡、西の鹿児島なんだそうです。

美味しいのに廃棄されてしまう未利用魚

鹿児島の錦江湾沿岸では、江戸時代から続く「とんとこ漁」と呼ばれる主にエビを狙った底引き網漁が盛んらしいのですが、その際エビと一緒に様々な「深海魚」も水揚げされています。

しかし、その多くは流通することなく廃棄されてしまっているのが現状😱

食べると美味しいものも多いにも関わらず...です。

今回アート出展する「かごしま美味深海」プロジェクトは、鹿児島の深海魚を水産資源として見直し、美味しさを伝えていくことで、鹿児島の海を守り育てるという目的なんだそうです!すばらしいですね✨

イベント詳細

鹿児島県内で獲れた深海魚を使用した食・アート・展示イベントを開催!

下記のアートイベント以外にもオンラインイベントがあったり、美味しい深海魚が食べられるイベントなど色々あるみたいですよ!

鹿児島にお住まいの方は是非イベントに行ってみてください!

○イベント名【かごしま美味深海アートフェスティバル】

○イベント日時 2021.11/27〜12/5

○場所 マルヤガーデンズ(5,6,7F)

ぜひお楽しみに!!!!

海を越えて #ラウンジ200 をお祝い㊗️

記念ダイブにオリジナルなものを

ショップが用意してくださる記念写真用のパネルやイントラさんがお絵かきボードに書いてくださる絵など、思い出に残るしとてもいいものです。

自分の50ダイブの時は、自分から記念写真を撮りたいとお願いしたら、ショップの方から貝殻にペイントしてもらった記念品をいただいたりしました。(お魚フィギュアなどと一緒に飾ってます😊)

ですが、海外で日本人のショップではないところだと、まぁこういうの用意してはくれないんです。(日本のサービスまじ感動レベル)

ショップが用意してくださるのも、とてもありがたいけれど、お友達の誕生日や結婚記念、何本か記念など、潜った場所や日付、そして自分のギアやお魚をカスタムしてフラッグを作れたらいいなと思い立ちました。

すると、いつもTwitterで拝見している@diverlounge さんが200ダイブを迎えるのでツアー組むぞ!と言われていたので、これはいい機会だとおもい、上海からフラッグを送らせていただきました。

フラッグは試行錯誤

まぁ中国あるあるですが、お店によって印刷の色の出方が違う違う(笑)

素材や色の出方などで試行錯誤した結果、出来上がりました!

ラウンジさん200ダイブおめでとう

素敵な写真をシェアしていただきました!

200本記念ダイブにひとつ花を添える事ができて、とても嬉しいです。

f:id:marinelifelog:20211028234915j:plain

ものすごくいい写真すぎる!ありがとうございます

ご本人から使い心地についてのレビューもいただきました!

大きくて迫力あるのに適度に持ちやすいので水中でも使いやすく、最高のデザインでした!!クオリティの高さに皆ビックリ

サイズは24 x 70cm、17 x 50cmの2つあるのですが、今回は大きい方をお送りしました。

陸でも海でも

陸でも海でも記念写真を色々と撮っていただいたようです。

写真シェアしていただきありがとうございました。みなさん本当に楽しそう!

いつか日本に帰ったときに、ラウンジさんと潜れる機会があるといいなぁ🤿

ご家族でお揃いのお魚Tシャツ🐠

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Zen (@hz_mcguffin)

www.instagram.com

記念写真を沢山いただきました

少し時間が経ってしまいましたが、生まれたお子さんのお名前「ユウゼンちゃん」にちなんで、ユウゼンのイラストのTシャツとロンパースをリクエストオーダいただきました!

素敵な写真をたくさん送っていただき、と〜ってもうれしく思います😊

ユウゼンちゃん本当にいいお名前!
釣り🎣好きのお父様らしい可愛い名前ですね🐟

本当にありがとうございました!

ユウゼンちゃんが健康に育ってくれるよう、こちらからもお祈りいたします!

f:id:marinelifelog:20211025095517j:plain
f:id:marinelifelog:20211025095531j:plain