Marine Life Log

海で見た魚をイラストで綴る、海の生き物ログ

MENU

ソラスズメダイさんの別名はコバルトスズメ

f:id:marinelifelog:20210623222825j:plain

f:id:marinelifelog:20210623222831j:plain

成魚イラストは婚姻色に近いでしょうか?個体によって臀鰭、腹鰭、尾鰭の黄色が薄いのもいるので参考程度でお願いします!

和名 ソラスズメダイ
学名 Pomacentrus coelestis
分類 スズキ目-スズメダイ科-ソラスズメダイ属
分布 南日本の太平洋岸,琉球列島,小笠原諸島;東部インド洋~中・西部太平洋の温・熱帯域
生息環境 珊瑚礁域や岩礁域の12m以浅に生息。転石帯、珊瑚のガレ場に群生する。
体長 最大9cm
その他 伊豆での産卵期は5〜9月。雄は転石の下に産卵床を作り雌に産卵させ、孵化するまで卵を守る。普段の体色は鮮やかな空色だが、産卵期になると変化する。幼魚も転石帯に現れる。プランクトン動物食。

名前の由来は?

漢字で書くと、空雀鯛。ソラスズメダイさんはその体色から別名コバルトスズメとも呼ばれています。

体色がきれいな空色なのが由来です。

産卵のベッドを作る

スズメダイ科の特徴として、珊瑚や石や貝殻の裏に産卵するための場所を作る習性があります。

ソラスズメダイは転石の下に産卵床を作ります。雄はこの卵を守るため、卵の縄張りパトロールをしています。
(雌は卵を産んだら自分の縄張りに戻ってしまいます)

体は小さいですが、相手が人間であっても繁殖期の雄は卵を守るためアグレッシブに攻めてきます。

繁殖期のソラスズメダイは体色が変わることも知られています。
これは婚姻色と言い、魚以外の両生類や爬虫類にも見られるそうです。

似ているお魚

ソラソズメダイと似ているお魚で、シリキルリスズメダイさんがいます。
ルリスズメダイさんも似ていますが、尾鰭の色が黄色かどうかと、目のところに黒い横線があるかどうかで見分けられます。

さて、ソラスズメダイと激似のシリキルリスズメダイさんなのですが、見分け方はちゃんとあります。

ソラスズメダイさんは臀鰭、腹鰭、尾鰭が黄色という特徴があります。お腹も黄色い子がいたり、黄色が薄い子だったり、体が真っ黒な子もいるので、分かりづらい時もあるかも知れません。

一方、シリキルリスズメダイさんは、背鰭や臀鰭の後ろの方が透明になっています。またお腹が黄色い子がいないのと、真っ黒になっちゃう子は少ないです。

また体の形ですが、シリキルリスズメダイさんの方が体高が高く、顔の部分が尖った感じになっています。

生息域も若干違って、ソラスズメダイの方がシリキルリスズメダイより温帯に適応していて、九州より北で見られるのはほぼソラスズメダイさんと言っていいでしょう。

英語名はNeon damselfish

Neonは明るい蛍光色、damselfishはスズメダイの意味になります。

英語もやはり体色からきているようですね。

中国語は霓虹雀鲷

霓虹雀鲷(ní hóng què diāo)と読みます。

霓虹は英語のNeonと同じ意味で、雀鲷はスズメダイの意味になります。

英語をそのまま中国語訳したのでしょうね。

 

その他、色んな国での呼び名はこちらをどうぞ!

Common Names List - Pomacentrus coelestis