Marine Life Log

海で見た魚をイラストで綴る、海の生き物ログ

MENU

尻フリフリ泳ぎのチョウチョウコショウダイ幼魚さん

チョウチョウコショウダイ

和名 チョウチョウコショウダイ
学名 Plectorhinchus chaetodonoides
分類 スズキ目 - スズキ亜目 - イサキ科 - コショウダイ
分布 高知県琉球列島、小笠原諸島;インド、西太平洋
生息環境 浅海の岩礁域、サンゴ礁域に生息。成魚は外洋に面した場所で小さな群れを作る。
体長 50cm程
特徴 暗色斑は尾鰭、背鰭、臀鰭を含め全身にある事が特徴。幼魚は内湾の浅所や藻場に多く、頭を下にして、体をくねらせて泳ぐ。
山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚

山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚

 

名前の由来は?

幼魚時代に尻フリフリ泳ぎをするのですが、これがヒラヒラ羽ばたく蝶のようであるということと、成魚の体のドット模様が胡椒の実のようであるということで、チョウチョウコショウダイらしいです。

お尻フリフリ泳ぎの様子↓↓

幼魚はベージュのボディーに約7個の濃い茶色で縁取られた白斑があります。鰭は白にベージュがちょっと混ざっていてヒラヒラさせて泳ぎます。

チョウチョウコショウダイ幼魚

幼魚の模様や泳ぎ方については、有毒の海洋生物に擬態しているそうですが、調べても具体的にどの生物なのか書いてあるところは見つかりませんでした…。

成魚は白いボディーに黒い斑点がお腹以外、鰭までびっしりあります。

チョウチョウコショウダイも幼魚時代と成魚じゃぜんぜん違うお魚の一つです。

成魚は地味ですが、幼魚は観賞魚としても飼育されるぐらいで、ダイバーにも人気があります。

(成魚が)似ている魚にアジアコショウダイがいますが、アジアコショウダイの成魚の黒斑のほうが小さいドットになります。

めちゃめちゃ美味らしい

いつぞや無人島で生活する企画で、某TV局のディレクターさんがチョウチョウコショウダイがめちゃうまいって言っていましたが、それは本当のようです。いつしか私も食する機会があるのなら食べてみたい。焼いても、刺し身でも、煮付けでも何でもうまそうです(*´∀`*)

英語名はHarlequin sweetlips

harlequinは、フランス語で道化師を意味するアルルカンの英語読みだそうで、派手な模様が道化師を予想させるのでしょうか?sweetlipsはコショウダイの意味になります。

直訳だと甘い唇ですが、分厚い唇が魅力的に見えるのかな(*^^*)

中国語名は斑胡椒鲷

斑胡椒鲷(bān hú jiāo diāo)と読みます。斑(斑がある)胡椒鲷(コショウダイ)の意味になります。

その他、色んな国での呼び名はこちらをどうぞ!
Common Names List - Plectorhinchus chaetodonoides