Marine Life Log

海で見た魚をイラストで綴る、海の生き物ログ

MENU

究極の美味!への字口のマダラタルミさん

マダラタルミ

和名 マダラタルミ
学名 Macolor niger
分類 スズキ目 - スズキ亜目 - フエダイ科 - マダラタルミ属
分布 和歌山県八丈島小笠原諸島琉球列島;インド・太平洋
生息環境 サンゴ礁域、岩礁域に生息。潮通しの良い所に多い。
体長 一般35cm、最大75cm
その他 成魚の体色は白い時と黒い時がある。幼魚は体を激しくくねらせて泳ぎ、ダイバーに人気がある。
山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚

山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚

  • 作者:吉野 雄輔
  • 発売日: 2018/09/17
  • メディア: 単行本
 

和名の由来は?

和名の「マダラ」は幼魚期の体色がマダラ模様であることから、「タルミ」は和歌山県などでのフエダイ科魚類の総称なんだそうです。

f:id:marinelifelog:20200429151953j:plain

幼魚はマダラ模様

幼魚は体をくねらせながら泳ぎ、見た目が可愛いのでダイバーに人気です。成魚はかなり地味で全然注目されませんが、時に大きな群れをつくることがあり、被写体となることもあります。

そっくりさんはホホスジタルミさん

幼魚も成魚もホホスジタルミとそっくりです。

マダラタルミ属の魚は西部太平洋からインド洋にかけてマダラタルミとホホスジタルミの2種が知られており、日本には両方が分布しています。

ホホスジタルミの場合は

  • 幼魚は各鰭が長く伸びる
  • 成魚では和名通り頬に黄色の縦線が多数走る
  • 目の虹彩が黄色

という点がマダラタルミ との違いになります。

究極の美味!

マダラタルミは漁獲量が少なく、日本ではどちらかというと珍しい魚のようです。

ぼうずコンニャクさんのサイトでは味の評価度が5つ星で、究極の美味の評価がついています。基本的には生で食べて美味しいということです。

沖釣りで釣れるようですが、美味しいらしいし、釣れたらラッキーですね。

英語名はBlack and white snapper

Black and white snapperは「黒と白のフエダイ」といういう意味で、和名同様に幼魚期の体色が由来です。また学名の属名"Macolor"も、「斑」を意味するラテン語"Macula"に由来するそうです。

中国語名は黑羽鳃笛鲷

黑羽鳃笛鲷(hēi yǔ sāi dí diāo)と読みます。黑(黒い)羽鳃(羽のような鰓=鰓耙は細くて長く数も多い)笛鲷(フエダイ)という意味で、羽鳃笛鲷でマダラタルミ属のお魚の意味になります。

台湾では、黑背羽鰓笛鯛(hēi bèi yǔ sāi dí diāo)と呼ばれ、意味は黑背(黒い背中の)羽鰓笛鯛(マダラタルミ属の魚)になります。

その他、色んな国での呼び名はこちらをどうぞ!
Common Names List - Macolor niger