Marine Life Log

海で見た魚をイラストで綴る、海の生き物ログ

MENU

ダイバーにも、釣り人にも人気!ロウニンアジさん

ロウニンアジ(学名:Caranx ignobilis )の名前や由来や生態などをイラストを交え紹介しています。ロウニンアジさんは漢字で書くと「浪人鯵」とかきます。 「浪人」とは辞書によると下記の通り。 ろうにん〔ラウ〕【浪人】 [名](スル) 古代、本籍地を離…

和名の由来は不格好だから?ブダイさん

ブダイ(学名:Calotomus japonicus)の名前や由来や生態などをイラストを交え紹介しています。ブダイの名前の由来はいくつかあるようで、下記の説があると言われています。 身体が鎧を着た武士のようなので「武鯛」 ヒラヒラと舞うように泳ぐ姿から「舞…

釣り人の間では通称オナガ!クロメジナさん

クロメジナ(学名:Girella leonina)の名前や由来や生態などをイラストを交え紹介しています。メジナの由来は「眼近魚:メジカナ」が転じたと言われています。 メジカとは眼の位置が他の魚に比べて特に口に近いものを指す呼称です。 本マグロの若魚をメジと…

釣り人の間では通称クチブト!メジナさん

メジナ(学名:Girella punctata)の名前や由来や生態などをイラストを交え紹介しています。メジナの由来は「眼近魚:メジカナ」が転じたと言われています。 メジカとは眼の位置が他の魚に比べて特に口に近いものを指す呼称です。 本マグロの若魚をメジと呼…

メバル御三家では最も一般的一番デカくなる種、シロメバルさん

シロメバル(学名:Sebastes cheni)の名前や由来や生態などをイラストを交え紹介しています。沿岸の岩礁に多く、群がりを作ります。腹鰭と臀鰭は茶色。体側に濃い茶色の横帯が明瞭なものが多いです。

【祝】みんなのランキング公認 海水魚マイスターに就任しました!

僭越ながら、この度みんなのランキング公認 海水魚マイスターに就任いたしました! まだまだ勉強が必要ですが、海の素晴らしさを伝えていけたら良いなと思います! 私が選んだ「かわいい深海魚ランキング」TOP10! 第一弾として、「かわいい深海魚ランキング…

実はお寿司でも美味しい!クロメバルさん

クロメバル(学名:Sebastes ventricosus)の名前や由来や生態などをイラストを交え紹介しています。外洋に面した岩礁に単独で生息しています。シロメバルやアカメバルとともに胎生で、晩秋に交尾し、春先に産仔する。外洋に面した岩礁に単独で生息。シロメ…

100年もの間分類で学者泣かせ!アカメバルさん

アカメバル(学名:Sebastes inermis)の名前や由来や生態などをイラストを交え紹介しています。沿岸の藻場で群れを作る。小さい個体ほど背鰭と臀鰭の黄色味が強く、見分けやすいです。体側の斑紋は斑点状になる傾向が強いです。

斑紋が全部朱色のやつもいる!アカフチリュウグウウミウシさん

アカフチリュウグウウミウシ(学名:Nembrotha kubaryana)の生態などをイラストを交え紹介しています。体地色は黒色で、体表には明るい緑色の縦線、若しくは斑紋が入ります。この縦線と斑紋は盛り上がっています。口触手の縁、側足縁、尾の斑紋が朱色になり…

水玉模様のブチウミウシさん

ブチウミウシ(学名:Jorunna funebris)の生態などをイラストを交え紹介しています。体地色は白で、背面全体に繊毛状の非常に細かな突起が生えています。この突起の一部が黒褐色になって集まり、輪状や不規則な輪郭の斑紋を形成しています。この斑紋の形…

ミゾレさんと似ているダイアナウミウシさん

ダイアナウミウシ(学名:Chromodoris dianae)の生態などをイラストを交え紹介しています。体地色は灰青色や青白色で、微細な白い斑点が細かく散らばっています。背面の周縁は白い線で縁取られます。触角と鰓にかけて2本の黒色縦線が入りますが、この縦線…

エクレアに見える!シラナミイロウミウシさん

シラナミイロウミウシ(学名:Goniobranchus coi)の生態などをイラストを交え紹介しています。私にはクリーム色のエクレアに見えるんですが、みなさんはどうでしょうか。体は卵円形で、外套膜は幅広く、側足の大部分を覆います。背面はクリーム色で、緑や褐…

砂糖がけのお菓子みたい!キカモヨウウミウシさん

キカモヨウウミウシ(学名:Goniobranchus geometricus)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。背面の幾何学模様のような模様が和名の由来となります。海の中で見るとイボ状の突起が、砂糖がけのお菓子みたいな感じに見えます。暗色線が白…

フリフリのフリルが特徴的!キイロウミウシさん

キイロウミウシ(学名:Doriprismatica atromarginata)の生態などをイラストを交え紹介しています。触角と鰓は黒、体地色はクリーム色で、背面が茶色い個体もあります。背面の周縁は濃い茶色で、成長するにつれフリル状に曲がりくねります。触角と鰓の基部…

背面の細かい斑点が特徴!アンナウミウシさん

アンナウミウシ(学名:AChromodoris annae)の生態などをイラストを交え紹介しています。背面の青い部分に細かい斑点が散在しているのが特徴です。周縁は細い白の縁で、その内側は黄色で縁取られます。背面中央の触角前方から鰓後方を囲む黒色線があります…

夜は白斑が現れる?セグロチョウチョウウオさん

セグロチョウチョウウオ(学名:Chaetodon ephippium)の名前や由来や生態などをイラストを交え紹介しています。背中に大きな黒斑があることから背黒(セグロ)チョウチョウウオとなりました。成魚は背鰭の後方が糸状に長く伸びること、吻は同科のものの中で…

双子ぐらいそっくりなやつがいる、ハタタテダイさん

ハタタテダイ(学名:Heniochus acuminatus)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。長く伸びた背鰭が白い旗を立てているように見えることが和名の由来だそうです。岩礁域、サンゴ礁域に生息。岩礁域では付着藻類、砂泥底では小動物を食べ…

一夫一婦制!喧嘩で棘が刺さる!トゲチョウチョウウオさん

トゲチョウチョウウオ(学名:Chaetodon auriga)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。成魚の背鰭後方の軟条が糸状に伸び、この伸びた部分が硬い棘であることから、トゲチョウチョウウオという名前になったそうです。トゲチョウチョウウ…

南国では食用・日本では観賞用、ニジハギさん

ニジハギ(学名:Acanthurus lineatus)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。ニジハギはその体側のストライプ模様が派手で鮮やかであることから、虹(ニジ)ハギという名前になった様です。ニザダイ科の特徴として、尾鰭の付け根に鋭…

非常にレアな1種1属の独特な体形!サラサハタさん

サラサハタ(学名:Chromileptes altivelis)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。国際自然保護連合 (IUCN)が定めるレッドリストで、2007〜2008年に絶滅危急種としてカテゴライズされていました。現在では個体数情報の欠如と、この種に対…

実は絶滅危急種!アカマダラハタさん

アカマダラハタ(学名:Epinephelus fuscoguttatus)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで準絶滅危惧種(NT)に指定されていましたが、2016年ランクが上がり危急 (VU)になりました。食用魚として…

口に入れば何でも食べちゃう、アオスジハタさん

アオスジハタ(学名:Cephalopholis formosa)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。青いラインがとても綺麗なお魚なのですが、アオスジハタの情報を検索しても、あまり情報がない!想像ではありますが、体側の青い筋模様が和名の由来かと…

学名の由来はギリシャ神話!アオノメハタさん

アオノメハタ(学名:Cephalopholis argus)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。体側に瞳孔より小さい黒い縁取りのある青い斑点があり、これが目のようであるということが由来。多くの場合、体側に白っぽい横縞が5〜6本ありますが、横縞…

ダイバーや釣り人など、海を愛する人向けのブランドWumi by ASTRIO

ダイバーや釣り人など、海を愛する人向けのブランドWumi by ASTRIOを立ち上げました。このお魚ブログで、紹介しているお魚のイラストを非商用フリー素材として利用可能にしました!今後、雑貨も作っていきます! コラボも大歓迎!

究極の美味!への字口のマダラタルミさん

マダラタルミ(学名:Macolor niger)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。和名の「マダラ」は幼魚期の体色がマダラ模様であることから、「タルミ」は和歌山県などでのフエダイ科魚類の総称なんだそうです。幼魚は体をくねらせながら泳ぎ…

浴衣は豆絞り柄?ユカタハタさん

ユカタハタ(学名:Cephalopholis miniata)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。ユカタハタは漢字で書くと浴衣羽太らしいですが、日本の魚類学の父、田中茂穂にも由来はわからないらしい(ノ∀`) アチャー 私の勝手な想像だと、きれいな模様が…

シガテラ毒があるよ!イッテンフエダイさん

イッテンフエダイ(学名:Lutjanus monostigma)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。背鰭下に褐色斑(成魚は不明瞭なときがある)が左右に一個ずつあることからと言われています。ダイバーにはあまり注目されないお魚ですが、釣り人には…

別名阪神タイガース!ムスジコショウダイさん

ムスジコショウダイ(学名:Plectorhinchus vittatus)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。体側に灰白色の地に5~6本の、頭部から尾部まで直走する暗褐色縦帯があり、これが和名の由来となっています。また、白黒ストライプに黄色い頭部…

ビックリマンならキラキラシール級!超レアなアンダマンスイートリップスさん

アンダマンスイートリップス(学名:Plectorhinchus macrospilus)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。ビックリマンならキラキラシール級のレアキャラ!アンダマン海固有種である上に、個体数も少ないので1月末に行ったシミランクルーズ…

夜は黒ずむ!ハシナガチョウチョウウオさん

ハシナガチョウチョウウオ(学名:Chelmon rostratus)の名前の由来や生態などをイラストを交え紹介しています。吻が長いと言うことに由来しているそうです。アクアリストの間では「チェルモンまたはチェルモ」と呼ばれるようです。学名の「Chel」はギリシャ…