Marine Life Log

海で見た魚をイラストで綴る、海の生き物ログ

MENU

口に入れば何でも食べちゃう、アオスジハタさん

アオスジハタ

和名 アオスジハタ
学名 Cephalopholis formosa
分類 スズキ目 - スズキ亜目 - ハタ科 - ハタ亜科 - ハタ族 - ユカタハタ属
分布 和歌山県以南。中・東部インド洋~西部大平洋。
生息環境 水深10-30mのサンゴ礁域、岩礁域に生息する。
体長 25cm、最大34cm
その他 本種は日本産の魚とされているが、その根拠となるような標本などの詳細が明らかではなく、日本に分布する可能性は低いとされている。

和名の由来は?

青いラインがとても綺麗なお魚なのですが、
アオスジハタの情報を検索しても、あまり情報がない!

想像ではありますが、体側の青い筋模様が和名の由来かと思われます。

ちなみに、学名のFormosaは台湾の意味なんですが、なんで台湾の名前がついているのかもわかりませんでした…。・゚・(ノД`)・゚・。

幼魚は観賞用に飼育されます

飼っている人が少ないのか詳しい情報がなく…。
やっとのことで、調べたら出てきました!

英語と中国語だったのですが、日本語に訳しておきます。

飼育難度:中級
塩分濃度:1.020〜1.025、pH:8.1〜8.4
サンゴとの混泳:避けた方がいい
飼育環境:500リットルを超える水槽。非常に気性が荒く、口が大きいので、飲み込むことが可能な甲殻類や小魚を、強力な吸引力で吸い込み食べます。そのため混泳は難しい魚です。

蓝线斑_百度百科

The Bluelined Grouper - Whats That Fish!

口に入るものは何でも吸い込んで食べてしまう、大食いさんのようです(ノ∀`) アチャー

成魚は食べられます

いろいろ調べました。そう、本当に情報が少ないんです(*-д-)-з

こちらのタイで釣り筏を営まれているサイトに、
皮にコラーゲンを多く含むので、煮付けにすると美味とありました。

また、えびを食べている食感にかなり似ていて、鍋でポン酢が良かったかなというご意見や、お刺身にして食べたという意見なども見つかりました。

何の意見もタイで釣りをされている人のものでしたので、タイでは釣れるお魚なのでしょうね。

私がダイビングでアオスジハタさんを見たのもタイでした。

英語名Bluelined hind

Bluelinedは青い線の入った、hindはマハタ属の魚に似たほとんどが斑点のある魚となります。見た目そのままでわかりやすいですね。

中国語名は蓝线斑

蓝线斑(lán xiàn bān)と読みます。蓝线(青いラインの)斑(石斑鱼がハタのことなのですが、この場合はこの一文字でハタ)の意味になります。

台湾では 臺灣九刺鮨(tái wān jiǔ cì yì)と呼ばれ、臺灣は学名のFormosaから、九刺鮨は背鰭棘が9本という特徴をもつユカタハタ属の魚を指しています。

その他、色んな国での呼び名はこちらをどうぞ!
Common Names List - Cephalopholis formosa