Marine Life Log

海で見た魚をイラストで綴る、海の生き物ログ

MENU

非常にレアな1種1属の独特な体形!サラサハタさん

サラサハタ

和名 サラサハタ
学名 Chromileptes altivelis
分類 スズキ目 - スズキ亜目 - ハタ科 - ハタ亜科 - ハタ族 - Cromileptes
分布 南日本の太平洋岸、琉球列島;インド・西太平洋
生息環境 沿岸浅所のサンゴ礁域、岩礁域に生息。やや内湾的な場所を好む。
体長 最大70cm、一般60cm
その他 体形と白地に黒の水玉模様があることで識別は容易。性格は大人しく、物陰でじっとしていることが多い。幼魚は体の地色が純白で美しく、ダイバーには人気がある。1種1属の独特な体形のハタ。日本では稀種。
山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚

山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚

  • 作者:吉野 雄輔
  • 発売日: 2018/09/17
  • メディア: 単行本
 

一時期は絶滅危急種

国際自然保護連合 (IUCN)が定めるレッドリストで、2007〜2008年に絶滅危急種としてカテゴライズされていました。

現在では個体数情報の欠如と、この種に対する主要な脅威が特定できていないことなどで、2018年にデータ不足(DD)として変更されました。

しかし、気候変動や乱獲により個体数は減少中です。

究極の美味で非常にレアな魚であることから、高値で取引され、特に東南アジアでは顕著のようです。

東南アジアではシアン化合物をばらまいて窒息させ獲るという漁法が行われることがあり、こういった乱獲で、生態系やサンゴが傷つき、個体数の減少につながっています。

シアン漁を禁止している国もありますが、法律は実際には効果を発揮しておらず、依然として広い範囲で行われているようです。悲しい現実です。

かなりの高級魚

香港では細い頭部がネズミに似ていることから「老鼠斑 ロウシューバーン lou5syu2baan1(ネズミハタの意味)」と呼ばれ、ハタ類の中では最も美味な高級魚とされ、珍重されます。しかし、養殖が難しいため、香港では絶滅を危惧して、減少している種を食べないよう呼びかけが行われているらしいです。

相当な美味なのだと思いますが、サラサハタさんの今後のために、海で釣れたとしても、食べないでリリースして欲しいものです。・゚・(ノД`)・゚・。

幼魚は飼育もされます

飼育下での成長率は低く、水産養殖は主にアクアリストへの稚魚を供給しています。そのため、自然個体数の増加や食用需要の減少にはつながらないという現実です。

幼魚は体の地色が純白で美しく、アクアリストやダイバーに人気です。もともとレアな魚なので、購入するとしても高額のようです。

購入するとしても、そのショップがどういった経緯で仕入れたのかなど、気になるところです。違法な漁に加担はしたくないですもんね。

英語名はHumpback grouper

Humpbackは猫背、grouperはハタとなります。独特な形が猫背に見えるということなのでしょうね。

中国語名は驼背鲈

驼背鲈(tuó bèi lú)と読みます。驼背(ラクダのような背=猫背の)鲈(スズキの仲間のお魚)という意味になります。中国語では猫背はラクダ背なんです(*´∀`*)

その他、色んな国での呼び名はこちらをどうぞ!
Common Names List - Cromileptes altivelis