Marine Life Log

海で見た魚をイラストで綴る、海の生き物ログ

MENU

シンデレラウミウシさんのシンデレラたる由縁とは?

シンデレラウミウシ

和名 シンデレラウミウシ
学名 Hypselodoris apolegma
分類 裸鰓目 - ドーリス亜目 - ドーリス下目 - イロウミウシ上科 - イロウミウシ科 - アオウミウシ
分布 西太平洋
生息環境 八丈島では春から秋にかけて水深10m前後の岩礁域で普通に見られる
体長 最大5cm、通常1.5~3cm
その他 学名のApolegmaはギリシャ語でローブの裾という意味。ハゴロモウミウシの仲間とされていたが、2001年に正式に別種とされた。

体地色は青色から赤紫色です。背面の縁は白で縁取られ、白色と紫色の境目は網目模様のような紫色の円斑が入り、白い縁に融合しています。触角鞘や二次鰓の柄は赤紫色で、上部は黄色から橙色になります。

和名の由来は

調べてみた由来は諸説あり、はっきりとは分かりませんでした。

  • シンデレラが忘れていったガラスの靴のよう
  • 黄色い二次鰓がまるでお姫様のティアラのよう
  • 綺麗なドレスをまとった優雅な女性をイメージ

などと言われています。

英語名はApolegma Nudibranch

Apolegmaはギリシャ語でローブの裾という意味で、紫から徐々に白になる縁取りをしめしています。nudibranchは裸鰓目のウミウシになります。

 

Hypselodoris apolegma

中国語名は公牛多彩海麒麟

公牛多彩海麒麟(gōng niú duō cǎi hǎi qí lín)と読みます。公牛=雄牛、多彩海麒麟=イロウミウシの仲間と言う意味になります。なんでオスの牛なんでしょうな??