Marine Life Log

海で見た魚をイラストで綴る、海の生き物ログ

MENU

赤と黄色の2色が綺麗なソメワケヤッコさん

ソメワケヤッコ

和名 ソメワケヤッコ
学名 Centropyge bicolor
分類 スズキ目 - キンチャクダイ科 - アブラヤッコ属 
分布 南日本の太平洋岸、琉球列島;インド・太平洋
生息環境 岩礁域、サンゴ礁域に生息。水深数m〜20mでよく見られる普通種。普通単独で見られ、転石やイシサンゴの隙間からあまり出てこない。
体長 最大15cm
その他 雌雄、幼・成魚間での色彩の差はほとんどない。

和名の由来は

漢字で書くと染分奴。黄色と青の部分が染め分けられたようにハッキリしているので、この名前がついています。

観賞魚として有名

成魚は配合飼料に餌付きにくいといわれています。

幼魚に近い小型の個体の方が餌付きやすく、餌付けはアサリなどの生餌から始め、徐々にフレークフードに慣れさせていくのが良いされています。いきなりメインタンクには入れずに、個別に餌付けするとよいとのことです。

 

飼育情報はこちら!

英語名はBicolor angelfish

Bicolor(バイカラー=2色の)、angelfishはヤッコ(キンチャクダイ科の魚)となります。和名と同じ概念ですね。

中国語名は二色刺尻鱼

二色刺尻鱼(èr sè cì kāo yú)と読みます。二色は英語のバイカラーと同じ意味で、刺尻鱼はアブラヤッコ属のお魚の意味になります。

 

その他、色んな国での呼び名はこちらをどうぞ!

Common Names List - Centropyge bicolor