Marine Life Log

海で見た魚をイラストで綴る、海の生き物ログ

MENU

インド洋版は背鰭がぴよーん!ワヌケヤッコさん

ワヌケヤッコ

和名 ワヌケヤッコ
学名 Pomacanthus annularis
分類 スズキ目 - スズキ亜目 - キンチャクダイ科 - サザナミヤッコ属
分布 沖縄島以南;インド・西太平洋
生息環境 サンゴ礁域に生息。岩穴や割れ目の周辺に見られる。
体長 最大45cm
その他 名の通り円い斑が特徴。南アジアには多いが日本での分布は疑われている。
山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚

山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚

  • 作者:吉野 雄輔
  • 発売日: 2018/09/17
  • メディア: 単行本
 

和名の由来は?

頭にある輪っかの模様が抜けているように見えるということが由来のようです。たまにこの輪っかがハート型のやつがいるようです。見つけたらラッキーですね!

インド洋版は背鰭がぴよーん

イラストのワヌケヤッコさんは背鰭の先端がぴよーんと突き出ているので、インド洋版のワヌケヤッコさんです。太平洋版はぴよーんとなってません。

またややこしいのですが、タテジマキンチャクダイ(略してタテキン)さんはインド洋版はぴよーんとならず、丸く収まっています。

タテキンさん同様、成長につれて模様が変わる

タテキンさんの幼魚は同じカラーリングで渦巻き模様でしたが、下の写真の通りワヌケヤッコさんの幼魚はしましま模様です。名前の由来の輪っか模様もまだありません。

https://www.fishbase.se/images/species/Poann_j0.jpgPomacanthus annularis, Bluering angelfish : aquarium

成長につれて、この縞模様が薄くなって、大人の模様が現れ始め、最終的には成魚の模様に変わっていきます。

飼育されるようです

ヤッコの仲間は模様がきれいなので、アクアリストの間では飼育するようです。性格がきつめらしいですが、無理な混泳をさせずに環境を整えてあげれば、飼うことが可能なだそうです。

英語名はBlue-ringed angelfish

Blue-ringedは青い円の、angelfishはヤッコ(キンチャクダイ科の魚)となります。和名の由来同様に頭の輪っかの模様から来ているのでしょうか。

中国語名は肩环刺盖鱼

肩环刺盖鱼(jiān huán cì gài yú)と読みます。肩环(肩に輪っかがある)刺盖鱼(サザナミヤッコ属の魚)という意味になります。和名のワヌケヤッコも頭?肩?にある輪っかが由来です。

そのほか、环纹刺盖鱼(huán wén cì gài yú 环纹=輪っか模様)、蓝环神仙(lán huán shén xiān 蓝环=青い輪っか、神仙=神仙鱼がangelfishの意味)とも呼ばれます。

その他、色んな国での呼び名はこちらをどうぞ!
Common Names List - Pomacanthus annularis