Marine Life Log

海で見た魚をイラストで綴る、海の生き物ログ

MENU

英語名はインド太平洋上級曹長!オヤビッチャさん

オヤビッチャ

和名 オヤビッチャ
学名 Abudefduf vaigiensis
分類 スズキ目 - ベラ亜目 - スズメダイ科 - ソラスズメダイ亜科 - オヤビッチャ
分布 南日本の太平洋岸、琉球列島、小笠原諸島朝鮮半島、インド・太平洋
生息環境 岩礁域やサンゴ礁域の水深1~12mに生息。礁斜面上部に多く見られ、琉球列島では普通種。
体長 最大20cm
その他 雑食性。幼魚は流れ藻につく。地色は求愛期に青くなる。
山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚

山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚

  • 作者:吉野 雄輔
  • 発売日: 2018/09/17
  • メディア: 単行本
 

和名の由来は

オヤビッチャ!何度聞いても変わった名前です。

由来は諸説あるようで

  • 「ビッチャ」は東北地方などで赤ん坊という意味で、親になっても赤ん坊のように小さい魚の意という説
  • 沖縄方言の綾が走ると言う意味の「アヤビッチ」から来ているという説

ということですが、生息地から見てなーんとなく沖縄方言説が強いのではと個人的に思います。

ロクセンスズメダイと激似!

ロクセンスズメダイは尾鰭の上下両葉に黒色帯があります。オヤビッチャにはこれがありません。またオヤビッチャの背中は薄っすら黄色ですので、これらの特徴より見分けることができます。

こちらにてオヤビッチャ属の見分け方など、詳しくまとめてありますので、ご参考にどうぞ。

飼育されるらしい

飼育自体は容易で、体も丈夫、餌もよく食べるらしく、観賞用に飼育されるようです。スズメダイの仲間は混泳させるときに、どうやら注意が必要なようです。

食べれる魚らしい

白身でクセのない魚で沖縄ではたまに食べることもあるようです。

煮付け、唐揚げ、塩焼きが合うみたいですよ。

ですが、シガテラ中毒の例が報告されているようですので、十分に注意しましょう。

英語名はIndo-Pacific Sergeant

Indo-Pacificはインド太平洋、は軍曹、下士官、巡査部長という意味。

なんで軍曹なのよ!と思って調べたところ、

Sergeant Major Fish : WhoZoo

同じオヤビッチャ属にSergeant Major Fish(上級曹長)という英語名の魚(学名: Abudefduf saxatilis 生息域:カリブ海)がいて、体側の5本の縞模様が兵役におけるその階級章に似ていることから、上級曹長という名前が付いたそうです。オヤビッチャは生息域がインド・太平洋なので、Indo-Pacific Sergeant(インド太平洋上級曹長)と呼ばれています。

アメリカ陸軍上級曹長の階級章

アメリカ陸軍上級曹長の階級章

中国語名は五带豆娘鱼

五带豆娘鱼(wǔ dài dòu niáng yú)と読みます。五带(五本の帯がある)豆娘鱼(オヤビッチャ属の魚)という意味になります。

また、台湾では條紋豆娘魚(tiáo wén dòu niáng yú)と呼ばれ、意味は條紋(縞模様の)豆娘魚(オヤビッチャ属の魚)になります。

その他、色んな国での呼び名はこちらをどうぞ!
Common Names List - Abudefduf vaigiensis