Marine Life Log

海で見た魚をイラストで綴る、海の生き物ログ

MENU

通称ピカチュウ!ウデフリツノザヤウミウシさん

ウデフリツノザヤウミウシ

和名 ウデフリツノザヤウミウシ
学名 Thecacera pacifica
分類 裸鰓目 - ドーリス亜目 - ドーリス下目 - フジタウミウシ上科 - フジタウミウシ科 - フジタウミウシ亜科 - ミズタマウミウシ
分布 インド・西太平洋、中部太平洋、西大西洋
生息環境 ほぼ通年見られ、岩礁域の水深10~30mのガレ場や砂底のコンブ類の上で見られる
体長 最大6cm
その他 オレンジ色のコケムシ類Bryozoaを捕食し、秋にはコンブ類のアントクメEckloniopisis radicosaの裏側によく着生している。ときに大量発生する。

カラーリングがピカチュウそっくり

ダイバーからは可愛らしい姿と色がそっくりなので、ピカチュウと呼ばれています。

体地色は茶褐色から橙赤色です。両触角の付け根あたりに触角鞘という三角状の突起と、二次鰓の両側に大型の指状突起の4つの突起があります。それぞれの突起の先端は黒から青色、青白色のグラデーションになります。 

尾端も同じグラデーションが入ります。

触手状の前足隅、触角先端、二次鰓の外側の縁は黒の差し色が入ります。

英語名はPacific thecaceraまたはOrange sea slug

Pacificは太平洋の、thecaceraはツノザヤ系のウミウシになります。Orange sea slugは読んで字の如く、オレンジ色のウミウシです。

 

Thecacera pacifica, Pacific thecacera

中国語名は太平洋多角海蛞蝓

太平洋多角海蛞蝓(tài píng yáng duō jiǎo hǎi kuò yú)と読みます。多角海蛞蝓がツノザヤ系のウミウシの意味なので、英語と同じく太平洋のツノザヤウミウシと言う意味になります。