Marine Life Log

海で見た魚をイラストで綴る、海の生き物ログ

MENU

サメより怖いぞ!ゴマモンガラさん

ゴマモンガラ

和名 ゴマモンガラ
学名 Balistoides viridescens
分類 フグ目 - モンガラカワハギ科 - モンガラカワハギ属
分布 南日本の太平洋岸、琉球列島、小笠原諸島;インド・太平洋
生息環境 サンゴ礁域に生息。礁池や礁斜面など50m以浅に多い大型種。
体長 通常50cm程で、最大75cm程にもなるものもいる
特徴

眼から下方に黒色帯が伸びる。尾鰭後縁が黒い。歯が強大で珊瑚の塊をもち上げたり、貝を噛み砕くこともできる。ウニをくわえて逆さまにし、棘のないほうから食べる。繁殖期には砂地にすり鉢状の素を作り、卵を孵化するまで守る。この時期の親は、近づくと攻撃してくるのですぐに逃げるべき。

山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚

山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚

 

地味な模様で危険なやつ

モンガラカワハギ科では最大だそう。

イラストはかなりポップになってますが、実際はおぞましいカラーリングと模様の恐ろしいやつです。眼がカメレオンのようなギョロ目でまじ怖い!

幼魚時代は白地にごま塩降ったみたいな模様になります。

実はサメより怖い!!

ダイバーにはサメより怖いことで有名な魚です。繁殖期ではないときは攻撃されることは特に無いのですが、繁殖期だとマジで危険!

相手がどんなに大きくても敵とみなされたら、卵を守る雌がかなり執拗に襲ってきます。図鑑の説明にもあるように歯がものすごく強いので、ウエットスーツが貫通してしまうほど。

図鑑にも何針も縫った人がいるって書いてあるぐらいですし、見かけたら近寄らずに逃げましょう!

ちなみに雄は巣を守っているそうで、外敵を追っ払う役目は雌のようです。

どうやら食べられるようです

鱗が固くて皮膚と一体化しているので、剥ぐのが大変だそうですが、煮付けや味噌汁にして食べられるそうです。

英語名はTitan triggerfish

Titanはギリシャ神話に出てくる巨大な体を持つタイタン、triggerfishはモンガラカワハギ科の意味です。巨大な体からタイタンという名前がついたそうです。

その他にも、Blackedged triggerfish(黒い縁の)、Blue finned triggerfish(青い鰭の)、Leatherjacket fish(革のジャケット)とも呼ばれるようです。黒縁と青い鰭はわかるけど、なんで革のジャケットなんでしょう??英語圏の人は革のジャケットに見えるのか???謎です。

中国語名は褐拟鳞鲀

褐拟鳞鲀(hè nǐ lín tún)と読みます。褐(褐色の)拟鳞鲀(モンガラカワハギ属の魚)という意味になります。

また、绿拟鳞魨(lǜ nǐ lín tún)とも呼ばれ、绿(緑色の)拟鳞魨(モンガラカワハギ属の魚)という意味になります。中国語は色で名前がついているんですね。

その他、色んな国での呼び名はこちらをどうぞ!
Common Names List - Balistoides viridescens